手作り酵素の良さ!!!
手作り酵素の特徴 市販の液状酵素は、法律で加熱殺菌が義務付けられています。 酵素の最適温度は37℃度で、48℃度以上の熱を加える事により失活してしまいます。特に60℃度になりますとほとんど失われてしまいます。いわゆる『手 … > 続きはこちら
手作り酵素の特徴 市販の液状酵素は、法律で加熱殺菌が義務付けられています。 酵素の最適温度は37℃度で、48℃度以上の熱を加える事により失活してしまいます。特に60℃度になりますとほとんど失われてしまいます。いわゆる『手 … > 続きはこちら
「火食は過食に通ず」ヒポクラテス。火を通した食事は美味しい。だから食べ過ぎてしまう。その結果酵素を浪費して、病気に近づいてしまう。 朝食に、トースト 目玉焼き コーヒーなどの食事には酵素はほとんどないのです。牛乳の箱の裏 … > 続きはこちら
白砂糖の功罪 自然食実践者の間では「白砂糖」は「悪」と言う事を伝えられてきました。酵素つくりも、こだわりの「黒砂糖」を使用している酵素を選んで来たくらいです。 自分で酵素を作る時にも同じ材料で「白砂糖」「黒砂糖」の両方を … > 続きはこちら
各酵素の役割 消化酵素 ご飯は、「アミラーゼ」と言う消化酵素 お肉は、「ペプシン」と言う消化酵素 油は、「リパーゼ」と言う消化酵素 で消化して栄養として吸収します。この消化酵素の能力は、例えばアミラーゼは、たった1gでデ … > 続きはこちら
酵素はどこで作られているの?いつまで持続するの? 酵素の量は、生まれたときに既に決まっているようです。乾電池のように限られているのです。また酵素の量は、遺伝子DNAで決まっているようです。自分の酵素を節約して生きていく事 … > 続きはこちら
故 郡司篤孝先生の活動を継いだ ご子息和夫先生の月刊「食添特報」(平成21年8月号通算851号より抜粋) 食生活が及ぼす異常行動 添加物と異常行動の関係 東京・目黒の厚生中央病院に勤務の栄養士の橋本公一栄養士は言う。 「 … > 続きはこちら
「食養の道」1979年12月号 月刊「危険な食品」よりおもいきった抜粋 (文責 阿部一理) 「化学的食品添加物は、大なり小なり発がん物質であり、それは催奇型性と同類語である」 ※「催奇性」ある物質が生物の発生段階におい … > 続きはこちら
「食養の道」1979年11月号 月刊「危険な食品」よりおもいきった抜粋 (文責 阿部一理) 「化学的食品添加物は、大なり小なり発がん物質であり、それは催奇型性と同類語である」 ※「催奇性」とは、ある物質が生物の発生段階に … > 続きはこちら
脳や体をさびさせないためには、『酸化を抑える成分の含有量が多い油』を選ぶことです。 その2 前回ご説明しましたオメガ3とオメガ6ですが、オメガ3の油とオメガ6の油は、生理的に正反対の働きをします。 両方ともに必要なのです … > 続きはこちら
脳や体をさびさせないためには、『酸化を抑える成分の含有量が多い油』を選ぶことです。 その1 「サラダ油」や「マーガリン」「ショートニング」を使用っている食品は摂らないようにしましょう。 それは、今から 40年以上も昔にア … > 続きはこちら
『認知症』という言葉は、病名ではなく「症状」を指しています。 「脳の細胞のほとんどが、加齢とともに減少していきます。 『海馬』だけは、特別に年齢を経ても細胞が増え続けていく特殊な部分があることが近年わかってきました。 つ … > 続きはこちら
麻と日本文化について。生活の中の身近なところに「麻」が使われています。 例えば お正月の参拝で「鈴縄」を思い切って振りお願いをします。その「鈴縄」の縄は麻で出来ています。 神社で「お祓い」をする時の神官が御幣(ぬさ)を振 … > 続きはこちら
食について 世界三大長寿郷 コーカス地域の一滞(東にカスピ海、西に黒海に囲まれた山脈)カスピ海ヨーグルトで有名になりました。 ビルカバンバ(南アメリカのアンデス地区) フンザ地方(パキスタンの北端地区) そして、この三大 … > 続きはこちら
「衣食住」は 私たちの生活の中で最低限必要な物です。「食」より「衣」が大事なのでしょうか?「さとううさぶろう」さんの「あいをよる おもいをつむぐ」地湧社 1500円税別より 「衣服のルーツをたどると、布には、暑さ寒さから … > 続きはこちら
「KAM」料理(味)について ※ K:重ね煮料理 A: 阿部一理 M:松浦洋江 3つの頭文字をとって KAM(カム)料理。 重ね煮料理の基本で鍋に材料を入れるときに、材料をサンドイッチするように少量の「お塩(自然塩)」を … > 続きはこちら
最近のテレビコマーシャルで流れている言葉です。 食べた物が自分の身体を作るのだ とても判りやすく、マクロビオティックでも千島・森下学説でも言われている「食が血となり、血が肉(細胞)なる」不滅の真理の一つと思います。 食事 … > 続きはこちら
先日のKAN料理講座(重ね煮料理)で、海の塩と岩塩で今の自分にあったお塩をOーリングテストで診てみました。 海の塩は、こだわりの塩でしたが、大半の方が岩塩が良いと言う結果でした。 ※岩塩は、海底の地殻変動のため隆起するな … > 続きはこちら
千島学説学会の大阪大会で「川田薫」先生の講演で「ミネラルで生命体が誕生」の話を伺い「ミネラル」の一つ「ケイ素」がどのように地球や体に影響を与えているか?とても深く考えさせられましたので、簡単にお話ししたいと思います。(も … > 続きはこちら